2024年08月12日
深川八幡祭 子供神輿連合
今年の深川八幡祭は、子供神輿連合渡御です。
東京駅から皇居へ続く、天下の永代通りを封鎖しての子供神輿連合渡御です。
集まってきた神輿は、48町会から52基。
「わっしょい わっしょい」の可愛らしい掛け声をかけながら、威勢よく神輿が練り歩きます。
深川の神輿文化を次代につなげるこの子供神輿連合渡御も、コロナ禍により、5年ぶりの開催。
6年間の小学校を考えると、ギリギリ」のタイミングでした。
5年前、1年生で参加した子がギリギリ6年生となって、下級生たちのサポートに回っている姿はほほえましかったです。
うちの子供たちは、高校3年生と2年生。完全に裏方です。
大人たちに交じって、さまざまなお手伝いをしていました。
その姿を見ると、頼もしく思います。
幼少の頃、水がかかって大泣きしていた姿を思い出します。
私が住んでいる町会では、地元の中学生が作成した仮装神輿も担ぎました。
小さな子供は、「豆しば」神輿に大喜び。
大人でも子供でもない中学生が、神輿作成という形でお祭りに参加しているのがすごいなあと思います。
深川八幡祭も佳境です。
明後日は、いよいよ「深川八幡祭 能奉納」です。
準備に余念がありません。
kuwata_takashi at 11:57│Comments(0)│