若竹能「大江山」 あと一週間桑田貴志 能まつり「融」

2024年03月10日

「大江山」御礼

428387053_422211350225614_3343898223494657905_n

若竹能「大江山」無事終わりました。
冷たい雨の中でしたが満員のお客様にお運びいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

今年の若竹能は、「山光水色」をテーマに山と海の景色を描きました。
まず2月は、山にちなんだ能の上演です。

初番は「吉野天人 天人揃」4人の天人が登場して、吉野山の美しい桜景色の中、華やかに舞いました。
その後が「大江山」です。
「大江山」は、5人の武士が勇ましく現れて、酒呑童子という鬼と戦うと言う、賑やかな能です。

どちらの能も派手で、楽しい内容でした。

私が演じた「大江山」は、おとぎ話のような能です。

前半は、お酒好きな童子という出で立ち。
「明け暮れ酒を好きたる」とか「酒ほど面白きものはなく候」
などと言いながら、ワキにお酒をお酌されて、喜んで呑んだくれます。
24.02.25 若竹能 (185)

何だか、とても親近感のわく役どころです。
楽屋では「ピッタリな役だなあ」とからかわれました。

酔っぱらった酒吞童子は、自分の生い立ちを語って楽しそうに舞を舞います。
428420921_371590909133520_6792151011218762134_n

実は恐ろしい鬼なのですが、前場では楽しそうな雰囲気を出すように心掛けました。
ただ、無邪気な童子の装いの中にも、鬼としての強さを内在させて、謡い舞わなければなりません。

428378718_1129724325062031_3792057793942951621_n

この日に着た厚板唐織は、大江山の時によく用いられる観世喜之家の名品です。
華やかな色彩の中にも、強い柄の模様が映えています。


後場は、酔っぱらって寝ているところを、ワキ方5人で構成される源頼光一行に襲われます。

428378958_3602099396671203_8758924227818753309_n

鬼神の本性を現した酒吞童子と、源頼光たち5人の武士たちが勇ましく戦います。

428247208_413613971148761_551104390752055078_n

この辺りの戦いは、キチンと型が決まっておりません。
その都度、相談してきめます。

今回のワキは、長身で身体能力の高い福王和幸師でした。
私と背丈も合うので、戦っていて見栄えがします。2人で、動きを相談して派手な型で戦いました。

鬼神を5人がかりでやっつけるのは、昔からゴレンジャーなどの戦隊物シリーズのお約束です。
舞台狭しと動き回り、結局やられてしまいます。

24.02.25 若竹能 (240)

5人がかりで切り付けられた酒呑童子は、

428438229_7194795520641327_5874115886176996617_n
428332192_1727555527734038_2209002078415723279_n
428420870_1501311943932399_4391719415185870082_n

あえなくやられます。
今回は、派手に仏倒れという型で最後シメました。

身体を直伸したまま、後ろに倒れるという大技です。私のような大きな体躯の者がやるとド迫力です。

結構危険な型で、過去には脳震とうをおこしたり、首の骨を折った人までいます。
今回は、きれいに決まりました。

実は、仏倒れをする前はけっこう怖かったのですが、上手く決まってホッとしています。
これだけ派手な立ち回りを見せたので、最後も華々しくやられようと、意を決して挑みました。

上手く倒れたので、頭は打ちませんでしたが、背中が少々痛い。。。


写真撮影 駒井壮介
無断転載厳禁


kuwata_takashi at 23:00│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
若竹能「大江山」 あと一週間桑田貴志 能まつり「融」