「絵馬」御礼復曲能「成田山」

2023年10月07日

沖縄公演 「首里」

三連休の初日、沖縄公演に行ってきました。

 

東京はだいぶん涼しくなってきましたが、沖縄は30度を超えて未だ夏です。

 

今回は首里城再建を応援するため、能と組踊のコラボレーションの公演です。

能「羽衣」と組踊「稲まづん」の公演をそれぞれおこなって、最後は能と組踊の役者が出演する創作舞踊劇「首里」の公演です。

DSC_0356~2
 

会場は、「国立劇場おきなわ」

主に琉球舞踊を上演するために建てられた国立劇場です。

今回は能舞台風の舞台設えです。

DSC_0353


舞台から見た観客席はこんな感じです。
DSC_0354



日本には、現在演劇を行う国立の劇場は、歌舞伎と文楽を主に上演する「国立劇場」、能楽をおもに上演する「国立能楽堂」、オペラを主に上演する「新国立劇場」、文楽を主に上演する「国立文楽劇場」、そして「国立劇場おきなわ」があります。(他に落語や演芸がメインの国立演芸場)

 

私は、これで「国立文楽劇場」以外の劇場の舞台で公演する機会を得ました。

「国立文楽劇場」は、、、、文楽と能のコラボレーションでもない限り機会はなさそうです。

 

 

眼目の創作舞踊劇「首里」は、意欲的な作品です。

シテは、組踊の創始者である玉城朝薫。

その創始者が昔のことを懐かしみながら、劇中劇の形で組踊が挿入されます。

 

玉城朝薫は、組踊を作り上げるにあたって、能をかなり参考にしたということですので、組踊は能に近い舞踊です。

能と組踊の相性は抜群です。

なかなか、楽しい演目でした。

DSC_0355
 

 

それにしても、今回の沖縄公演はハードでした。

 

金曜日に九皐会の申合と稽古能を終えて、16時半の飛行機に乗り、那覇空港に着いたのは19時半ころ。

すぐ国立劇場へ向かい、20時から21時半までリハーサル。

 

翌朝は10時からリハーサルで、昼間に公演。

公演後はすぐ那覇空港に向かって、19時の飛行機で東京に帰りました。

沖縄滞在時間は24時間もありませんでした。

 

翌日は九皐会で「春日龍神」の地頭という大役をつとめます。

そんな中、慌ただしい旅公演でした。

 

三連休だったので、沖縄は観光客であふれていました。30度を超えているので、まだまだ泳げます。

観光客は、トロピカルなムードで楽しそうです。

そんな南国気分を味わうことなく、ずっと劇場内で過ごしました。

 

まあ、私たちは沖縄に行こうが札幌に行こうが、だいたいこんな感じです。

交通機関が便利になりすぎるのも考えものです。



kuwata_takashi at 23:00│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「絵馬」御礼復曲能「成田山」