47都道府県  制覇謹賀新年 2019年

2018年12月31日

御礼 2018年

30421580_945422518957646_73939597_n[1]

いよいよ大晦日。今年もあと少しで終わりです。

今年もいろいろなことがありました。
相変わらず忙しく、充実した年でした。ほとんど休みなくフル稼働でした。

例年より、舞台が多かった気がします。試しに数えてみました。
鎌倉県民能のように、午前・午後と二公演ある場合は、2つと数えました。

今年の、舞台と講演を合わせると・・・

何と164公演。。。

よく働いたなあと思っていましたが、これほどとは・・・

例年が何公演あるのか数えていないので、正確なことは分からないのですが、おそらく最高の回数だと思います。

また、多くのシテもさせて頂きました。

2月4日 緑泉会「桜川」
4月14日 能まつり「望月」
7月12日 文化庁学校巡回公演「小鍛冶」
7月22日 若竹能「野宮」
8月14日 深川八幡祭「海士」
11月1日 木材会館 能楽会「船弁慶」
11月11日 九皐会「国栖」

7番とも、印象深い能でした。

4月は自主公演「桑田貴志 能まつり」にて、重習の大曲「望月」を披きました。
開場は、GINZA SIXに開館したばかりの観世能楽堂に乗り込みました。

素晴らしい舞台でした。

7月には若竹能にて「野宮」を演じました。
2時間近くの大曲です。
36度を記録した猛暑の中、現在の芸力を存分に発揮してつとめました。
終わった後、ぐったりでした。

11月1日は、地元深川の新木場木材会館での能公演でした。
材木屋さんが打った能面を拝借して、気持ちの良い舞台を演じられました。

様々なことがあった平成30年も終わりです。
来年は平成最後の年と共に、新年号元年です。

新しい時代が、良き時代となるよう、精一杯頑張ります。



kuwata_takashi at 22:57│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
47都道府県  制覇謹賀新年 2019年