日帰り旅芸人何か書かねば

2011年06月18日

15周年と白寿

今日は、横浜能楽堂で企画公演。

「江戸の祝い」と題され、「翁」観世喜之・「江野島」観世喜正が上演されました。
この催しは、横浜能楽堂開館15周年と、横浜能楽堂館長の山崎有一郎氏の白寿を祝ってのものです。

「江野島」には、「道者」という小書が付いて一層華やかになりました。

「道者」は、替えの間狂言で、狂言方が大挙して舞台に出てきて、面白かったですね。
この間狂言には、そのために地謡と後見も出てくるなど、かなり大掛かりなもの。
時間も30分近くかかりました。

私は、「翁」も「江野島」も地謡でした。

ハア・・・
疲れました。

だいたい、「翁」が出るときは楽屋はたいへんな緊張感に包まれます。
支度も特別なものがたくさんあり、本当に忙しい。

そして今日はもう一番が「江野島」という上演が稀な曲です。

ここのところ覚え物が続いていますが、その中でも最大のヤマがこの「江野島」でした。
上演時間も長く、終演後は精も根も尽きたという感じです。

長い一日はまだ続きます。
終演後、お茶の水に移動して、夜7時から9時まで臨床美術士協会の「身体表現研究」の講座。

受講生たちに仕舞を教えていると、足が笑っています。


金曜日、のうのう能「杜若」
土曜日、横浜企画公演「翁」「江野島」
日曜日、鎌倉県民能別会「自然居士」「葵上」
月曜日、若竹会稽古能「女郎花」

この4日間で6番の能の地謡を謡います。
やっと、中日が過ぎました。。。



本日は、東日本大震災から百ヶ日です。
「翁」には、鎮魂の意味もあるように思います。

天下泰平・国土安穏

謹んでご冥福をお祈りいたします。


kuwata_takashi at 23:14│Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
日帰り旅芸人何か書かねば