初午祭「鵺」御礼

2010年02月13日

「鵺」前夜

明日はいよいよ、「鵺」の当日です。

昨日の申合で出てきた課題も、今日調整してあとは「養老」のときのように体調を崩さないように、今日はゆっくり休みたいと思います。


さて「鵺」とは、頭が猿、手足は虎、尻尾は蛇という化け物です。
どうして猿と虎と蛇なのでしょう。

一説によりますと、東西南北の中間を干支に当てはめたようです。

鬼門に当たる東北は、丑寅で「虎」
東南は蛇、南西は猿という訳です。

では、北西の猪はどこにいったのかと言いますと、鵺を退治した「猪の早
太」なのだそうです。

つまり、退治される化け物と退治した者とで四方を固めて、四方を平定するという意味なのだそうです。

ところで、「鵺」とは「トラツグミ」という鳥の別名だそうです。
件の化け物の声が、トラツグミの鳴き声に似ているから鵺と名付けられたようです。

トラツグミは、足の爪が虎に似ているからトラツグミと言うそうです。

という訳で、「鵺」は寅年を飾るにふさわしい演目ですね。

「え、もう2月も半ばなのに、寅年を飾る?!!」

そう思った方は多いでしょう。
でも、明日は旧暦だと、正月なのです。
いわゆる旧正月。

中国や韓国、シンガポールなど東南アジア諸国では、今でも正月と言えば旧正月。
今日は、アジア中で大みそかが盛大に催されています。


さあ、新しい年は「鵺」で幕開けしましょう。

kuwata_takashi at 19:34│Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
初午祭「鵺」御礼