2010年01月31日
「碇潜」楽屋にて
本日は、のうのう能にて、宝生流の「船弁慶」と、喜正先生の「碇潜」
宝生流の「船弁慶」はいろいろ発見があって面白かったです。
私は「碇潜」の地謡を勤めました。
出の遠い曲でしたので、しっかりと覚え、なかなか楽しく謡えました。
この催しは、イラスト入りのとても詳しい当日番組が売りです。今日も素晴らしいものが配られました。
今日の番組には平家の系図が載っていました。
それをしげしげ眺めながら、誰かが一言
「今日のツレの大納言局って、誰?」
「平重衡の奥さんのようですよ」
「建礼門院と重衡は兄妹だから、建礼門院と大納言局は義理の姉妹ですね」
「ということは、二位尼にとっては息子・重衡の奥さんだから、大納言局は義理の娘ということになりますね」
その時、今日の「碇潜」で二位尼を勤めるE氏と大納言局を勤めるS氏が一瞬目を合わせます。
そして、俺たち母娘かよって顔をしています。
系図を見ると、平知盛も平清盛の息子ですので、平重衡と兄妹です。
つまり、E氏にとって、シテの喜正師は息子だし、S氏にとっては義兄です。
なんか、楽屋がほんわかとしてきました。
平家の一門なのでみな親戚であるのは分かり切っているのですが、実際に娘だの兄だのとつながっていると、妙な親近感が出てくるようです。
そこに、子方の安徳天皇を勤めるK君(小学校2年生)がやってきました。
E氏はにこやかに言います。
「おじちゃんは、K君のおばあちゃんなんだよ」
K君は、とても嫌そうな顔をして通り過ぎていきました。
宝生流の「船弁慶」はいろいろ発見があって面白かったです。
私は「碇潜」の地謡を勤めました。
出の遠い曲でしたので、しっかりと覚え、なかなか楽しく謡えました。
この催しは、イラスト入りのとても詳しい当日番組が売りです。今日も素晴らしいものが配られました。
今日の番組には平家の系図が載っていました。
それをしげしげ眺めながら、誰かが一言
「今日のツレの大納言局って、誰?」
「平重衡の奥さんのようですよ」
「建礼門院と重衡は兄妹だから、建礼門院と大納言局は義理の姉妹ですね」
「ということは、二位尼にとっては息子・重衡の奥さんだから、大納言局は義理の娘ということになりますね」
その時、今日の「碇潜」で二位尼を勤めるE氏と大納言局を勤めるS氏が一瞬目を合わせます。
そして、俺たち母娘かよって顔をしています。
系図を見ると、平知盛も平清盛の息子ですので、平重衡と兄妹です。
つまり、E氏にとって、シテの喜正師は息子だし、S氏にとっては義兄です。
なんか、楽屋がほんわかとしてきました。
平家の一門なのでみな親戚であるのは分かり切っているのですが、実際に娘だの兄だのとつながっていると、妙な親近感が出てくるようです。
そこに、子方の安徳天皇を勤めるK君(小学校2年生)がやってきました。
E氏はにこやかに言います。
「おじちゃんは、K君のおばあちゃんなんだよ」
K君は、とても嫌そうな顔をして通り過ぎていきました。
kuwata_takashi at 23:02│Comments(2)│TrackBack(0)│
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by E氏 2010年02月02日 04:48
おいおい。嬉しそうな顔してたよ(笑)
2. Posted by クワタ 2010年02月06日 22:43
えええ@@@
二位尼さまからコメント?
E氏とK君は、舞台では息の合った名コンビでした。
一緒に西方浄土を向いたり、合掌したり。
K君を抱えて、海に飛び込むシーンなど臨場感ありました。
二位尼さまからコメント?
E氏とK君は、舞台では息の合った名コンビでした。
一緒に西方浄土を向いたり、合掌したり。
K君を抱えて、海に飛び込むシーンなど臨場感ありました。