シンガポール第二便 5スポーツ三昧

2006年02月23日

疑問

今日、無事帰国しました。
朝着いて、午後から葛西と、銀座でお稽古。早くも忙しや。

新聞を見ると、おお、出ている出ているトリノ五輪。やっぱり、こうでなくっちゃ。

読んでいくうちに不思議な記事が。
「カーリング女子、大人気」
「深夜にしては異例の高視聴率!!」「小泉首相も興奮」「早くも各テレビ局に引っ張りだこ」

何故??????

カーリングって、鏡餅みたいなのをころがして、2人くらいでデッキブラシでこすりながら進めていくスポーツですよねえ。
どうして大人気なんですか? 私が日本を出る前は、全く騒がれていませんでした。
何が起こったんだろう? 誰か教えてください。


ところで、見ないうちにもう終わったと勝手に思っていたトリノ五輪ですが、まだ大物が残っていました。

そうです、フィギアスケート女子です。
遅ればせながら、ガンバレ、ニッポン。


at 21:53│

この記事へのコメント

1. Posted by さくら川   2006年02月23日 22:57
シンガポール便り、楽しかったです、ありがとうございました。
中の舞を会得した学生さん達は、いつか能舞台で舞う事があるのでしょうか。
いや、本物の能を見る時があるのでしょうか。
ゼヒ、本物も能舞台も体験して欲しいですね。
2. Posted by 碧   2006年02月24日 13:00
お帰りなさい。
戻られてみると、やはり五輪に釘付けですね(^^)。
カーリング女子は深夜番組などでは少し注目されていたみたいです。
前半格下の国に取りこぼしたのですが、後がなくなってきた中盤に格上の国に勝ち決勝トーナメントの可能性がでてきたので、急に注目され始めたのでしょう。
(メダルが取れていなかったので、可能性のある種目にマスコミが・・・。)
カーリングはアメリカ系のパワースポーツではなくヨーロッパ系のじっくり型(囲碁や将棋のような)スポーツで、雪の多い地区(北海道や青森、長野など)では盛んだと聞いています。
今回のチームも「チーム青森」ですしね。
長野五輪ではカーリング男子が注目されましたね。
ところで、お帰りにあわせたようにフィギュア女子の金メダル!
よかったです。
3. Posted by クワタ   2006年02月25日 22:39
さくら川さま
実はまだシンガポール便りは続きます。来週もまた行って来ます。
学生たちは、3月20日に能舞台ではありませんが、劇場を借りて能の発表会を行います。
それに向けて、第四便までシンガポール便りは続く予定です。
引き続きお楽しみ下さい。
4. Posted by クワタ   2006年02月25日 22:51
碧さま
カーリング情報を有難うございました。
私も、昨日は早起きしてフィギュアを見ました。見事な金メダルでしたね。
初めて見たトリノ五輪で、金メダル。それを言うと、みんな怒ります。
どうも、日本中が今までハラハラ、ドキドキ、失望を繰り返して来て、待望の金メダルだったようですね。
私は、イキナリ金メダルですから、あまりありがたみを感じません。
5. Posted by さくら川   2006年02月27日 20:32
えっ、来週に又、シンガポール!?
という事は、今週ですよね。
そろそろ御出発準備(苦手といわれるパッキング)の頃かしら。
では、シンガポール第三便、楽しみにお待ちしていまーす。
6. Posted by クワタ   2006年02月28日 01:04
さくら川さま
今週木曜日に出発です。
九皐会の前に戻ってきて、九皐会を終えてまた10日間。
もうこうなってくると、木曜日にシンガポールへ帰国と言った方が正確かもしれません。
シンガポール第二便 5スポーツ三昧