シンガポール第二便 3シンガポール第二便 5

2006年02月19日

シンガポール第二便 4

学校のスタッフと、能の授業の採点方法について話していました。
そうです、授業でやっている以上学生に評価を下さなければならないのです。

とは言うものの、能の採点ってたいへん難しいですよねえ。
それで採点方式は、フィギアスケートの方式(つまり型の要素点を定めて、技術点と芸術点の両方から採点する)にしようと提案してみる。

すると、シンガポール人スタッフはポカーンとしている。
彼女はフィギアスケートをよく知らないようです。
一年中夏の国では無理も無いですね。雪や氷なんて見たことも無いんですから。

熱戦が繰り広げられるトリノ五輪ですが、シンガポール人にとって全く関係ないようです。当然、選手は誰も参加していません。
テレビ中継なんて皆無。スポーツニュースでは、イギリスのサッカーやテニスを延々と流して、最後にチョロっとバイアスロンやらリュージュの結果(誰がメダルを取ったか文字で出るだけ)が出るだけです。
どうも、スキーしながら背中に背負ったライフルで射撃をするバイアスロンや、目にも留まらぬ速さでソリを滑り降りるリュージュは、「世界にはこんな面白い競技があるんだ」なんて紹介をされている様子です。

スポーツ観戦が大好きな私は、最初は毎日結果が気になってしかたがなかった。
「スケートの清水はどうなったんだ? ジャンプの原田は・・・」
でも、こちらに来てもう一週間。全く情報が入ってきません。
なんかトリノ五輪って、どっかでやっている関係のないイベントって気がしてきました。


at 14:30│

この記事へのコメント

1. Posted by 碧   2006年02月20日 21:53
はじめまして。
いつも楽しいお話ありがとうございます。
シンガポールとあったので、数年前に仕事で行ったのを思い出しながら読ませていただいております。
もう大分前から当日の朝に当日の日本の新聞が配達されるようなサービスがあり、多くの日本企業はとっているようですが、近くで入手できませんか?
ま、購入できなくてもウェブで見ることはできると思いますが。
(ちなみにこことか http://www.asahi.com/ )
オリンピックはいまだに日本はメダルがとれていません。
カーリング女子がかなりがんばっていて盛り返してきています。
今日あたりで決勝トーナメントにでれるかどうか決まるところですが、可能性はかなり低そうです。
また、女子のフィギュアが始まるのでこちらも話題になっています。
昨日のラジオ放送は多くの方々が聞いたようです。
もちろん、私も聞きました。
それでは。
Have a good business trip!
2. Posted by クワタ   2006年02月22日 14:54
碧さま
ホテルでは毎日英語の新聞がきます。中国語新聞も選べるようですが、どちらにしてもほとんど読んでいません。
日本の新聞は、非常に高い(一部400円位したと思います)
もっぱら、情報は学校のパソコンからウェブサイトで見ています。
もっとも、いつも授業開始のギリギリに行くので、ほとんど見れませんけど。
でも周りの人が、一切話題にしないと、本当にトリノ五輪はどうでもよくなります。
3. Posted by 碧   2006年02月23日 17:32
コメントありがとうございます。
> でも周りの人が、一切話題にしないと、本当にトリノ五輪はどうでもよくなります。
そんなもんですよね。
土曜は若竹能ですね。
お気をつけてお戻りください。
4. Posted by クワタ   2006年02月23日 21:49
碧さま
帰ってそうそう若竹能です。というより、若竹能に合わせて帰ってきました。
さあ、気を取り直して日本語で頑張るぞう。
シンガポール第二便 3シンガポール第二便 5