2015年02月
2015年02月06日
喫茶店文化
今朝8時前、子供を学校に送り出すと、我が家の上空をヘリコプターが何台も飛んでいました。
こういう時は、だいたい良くないことが起こっています。
昨日の和歌山のおぞましい事件が脳裏によぎります。
何が起こったんだろう・・・・
夕刊を恐る恐る開くと、こんな記事が社会面に載っていました。
ウチの地元に今日オープンした、「ブルーボトルコーヒー」です。
なんだ、この店の行列ぶりを、上空から撮っていたのか。。。
今日は、凄い行列だったようです。
http://matome.naver.jp/odai/2142319149590155801
なんでも、3時間待ちだそうです。
アメリカで大人気のお洒落なコーヒーショップが日本に進出して、その1号店が深川にオープンすることは、地元では少し話題になっていました。
何でも、創業者が日本進出にあたって、徹底的に日本のコーヒー事情を調査して、銀座や表参道ではなくて、深川に1号店の出店を決めたそうです。
地元の反応は
???????
何故ここ?
本当に、日本のコーヒー事情を調査したの?
絶対に、流行らないでしょう。
すぐ潰れるよ。
こんな感じです。
コテコテの下町・深川と、アメリカのお洒落なコーヒーショップ。
似合わなすぎです。
新聞の記事を読んで、ちょっとネットで調べてみました。
http://macaro-ni.jp/1320
それによると、創業者は新しいコーヒーショップを展開するにあたって、日本の喫茶店文化を研究したそうです。
大量消費のための、大量生産ではなくて、コーヒーを愛するお客様のために、一杯一杯丹精込めて作るコーヒーを目指しているそうです。
そうして創業した「ブルーボトルコーヒー」は、アメリカで大ヒットしているそうです。
そして、海外初出店は喫茶店文化の本場・日本と定め、日本の喫茶店事情を調べたそうです。
そうしてたどり着いたのがウチの地元だったそうです。
つまり、ウチの地域は日本で一番、喫茶店文化が根付いている町のようです。
うーーーん、そういわれてみれば、昔ながらの喫茶店から、最新の洒落たカフェまでたくさんコーヒー屋はあります。
そして、地下鉄が2線乗り入れるターミナル駅なのに、駅前にはドトールやスターバックスといったコーヒーチェーンもなければ、マクドナルドやケンタッキーフライドチキンのようなファーストフードの店もありません。
お団子屋や深川めしの店ならたくさんあります。
「だから、第1号店の立地としてふさわしい」と創業者は考えたようです。
私たち地元の人に言わせると、「だから、流行らないよ」なのですが。。。。
ちなみに、以前は駅前にマクドナルドがありました。
理由は知りませんが、すぐ撤退してしまいました。
駅前のマクドナルドが流行らないトコロで、アメリカの「キッサテン」が根付くか。。。
ちょっと見ものです。
こういう時は、だいたい良くないことが起こっています。
昨日の和歌山のおぞましい事件が脳裏によぎります。
何が起こったんだろう・・・・
夕刊を恐る恐る開くと、こんな記事が社会面に載っていました。
ウチの地元に今日オープンした、「ブルーボトルコーヒー」です。
なんだ、この店の行列ぶりを、上空から撮っていたのか。。。
今日は、凄い行列だったようです。
http://matome.naver.jp/odai/2142319149590155801
なんでも、3時間待ちだそうです。
アメリカで大人気のお洒落なコーヒーショップが日本に進出して、その1号店が深川にオープンすることは、地元では少し話題になっていました。
何でも、創業者が日本進出にあたって、徹底的に日本のコーヒー事情を調査して、銀座や表参道ではなくて、深川に1号店の出店を決めたそうです。
地元の反応は
???????
何故ここ?
本当に、日本のコーヒー事情を調査したの?
絶対に、流行らないでしょう。
すぐ潰れるよ。
こんな感じです。
コテコテの下町・深川と、アメリカのお洒落なコーヒーショップ。
似合わなすぎです。
新聞の記事を読んで、ちょっとネットで調べてみました。
http://macaro-ni.jp/1320
それによると、創業者は新しいコーヒーショップを展開するにあたって、日本の喫茶店文化を研究したそうです。
大量消費のための、大量生産ではなくて、コーヒーを愛するお客様のために、一杯一杯丹精込めて作るコーヒーを目指しているそうです。
そうして創業した「ブルーボトルコーヒー」は、アメリカで大ヒットしているそうです。
そして、海外初出店は喫茶店文化の本場・日本と定め、日本の喫茶店事情を調べたそうです。
そうしてたどり着いたのがウチの地元だったそうです。
つまり、ウチの地域は日本で一番、喫茶店文化が根付いている町のようです。
うーーーん、そういわれてみれば、昔ながらの喫茶店から、最新の洒落たカフェまでたくさんコーヒー屋はあります。
そして、地下鉄が2線乗り入れるターミナル駅なのに、駅前にはドトールやスターバックスといったコーヒーチェーンもなければ、マクドナルドやケンタッキーフライドチキンのようなファーストフードの店もありません。
お団子屋や深川めしの店ならたくさんあります。
「だから、第1号店の立地としてふさわしい」と創業者は考えたようです。
私たち地元の人に言わせると、「だから、流行らないよ」なのですが。。。。
ちなみに、以前は駅前にマクドナルドがありました。
理由は知りませんが、すぐ撤退してしまいました。
駅前のマクドナルドが流行らないトコロで、アメリカの「キッサテン」が根付くか。。。
ちょっと見ものです。
暑いvs寒い
毎日寒い日が続きます。
人一倍寒がりの私は、毎日震えています。
先日、朝日新聞の調査で、「暑さと寒さ 我慢しやすいのは」という調査をしていました。
結果は、暑さ48% 寒さ52%
キレイに別れました。記事でも、こんなことは珍しいと驚いていました。
私の感覚だと、夏は「暑いのイヤだなあ。寒いのだったらまだ我慢出来るのに」と言っている人が多い気がします。
逆に冬は「暑い方が我慢出来るよ」等という声をよく聞きます。
人間って勝手です。
今、私は真冬の日本と常夏のシンガポールを行き来しています。
日本にいるときは
「寒くてイヤだなあ。早くシンガポールに行きたい」と思います。
しかしシンガポールで数日過ごすと
「しかし暑いなあ。早く日本に帰りたい」と思います。
私もずいぶん勝手です。
でも、暑くて嫌なのですが、やはり夏の陽気が好きです。
開放的な気分になります。
でも、冬の澄んだ空も好きです。特に雨上がりの空は、何処までも見渡せる気分になります。
夏と冬、確かにどちらも嫌です
でも、夏や冬があるから、春秋が心地よく感じるのでしょうね。
陽の光や、草花の移り変わりに季節を感じる感覚は、常夏のシンガポールにはありません。
寒いのが嫌だ、暑いのが嫌だと、やんのやんの語れる事って、実は有り難いのかもしれません。
四季の移り変わりを、感じられる日本って良いなあと思います。
そろそろ、梅のつぼみも膨らんできました。
春近しです。
人一倍寒がりの私は、毎日震えています。
先日、朝日新聞の調査で、「暑さと寒さ 我慢しやすいのは」という調査をしていました。
結果は、暑さ48% 寒さ52%
キレイに別れました。記事でも、こんなことは珍しいと驚いていました。
私の感覚だと、夏は「暑いのイヤだなあ。寒いのだったらまだ我慢出来るのに」と言っている人が多い気がします。
逆に冬は「暑い方が我慢出来るよ」等という声をよく聞きます。
人間って勝手です。
今、私は真冬の日本と常夏のシンガポールを行き来しています。
日本にいるときは
「寒くてイヤだなあ。早くシンガポールに行きたい」と思います。
しかしシンガポールで数日過ごすと
「しかし暑いなあ。早く日本に帰りたい」と思います。
私もずいぶん勝手です。
でも、暑くて嫌なのですが、やはり夏の陽気が好きです。
開放的な気分になります。
でも、冬の澄んだ空も好きです。特に雨上がりの空は、何処までも見渡せる気分になります。
夏と冬、確かにどちらも嫌です
でも、夏や冬があるから、春秋が心地よく感じるのでしょうね。
陽の光や、草花の移り変わりに季節を感じる感覚は、常夏のシンガポールにはありません。
寒いのが嫌だ、暑いのが嫌だと、やんのやんの語れる事って、実は有り難いのかもしれません。
四季の移り変わりを、感じられる日本って良いなあと思います。
そろそろ、梅のつぼみも膨らんできました。
春近しです。
2015年02月05日
ウィスキーも良いかな
ウィスキーを買いました。
私は、ビールが主食と言ってもよいほどビール好きです。
何時でも何処でもビールばかり飲んでいます。
先日、福岡の小倉で3000種類の日本酒を揃える日本最大級の日本酒バーに行ったときも、日本酒は一切飲まずにビールばかり飲んでいて、周りを呆れさせました。
自宅でもビールばかり。
頂いた日本酒やワインなどを自宅で飲むことはありますが、自ら買うことはありません。
贈答用ではなく、自分で飲むためにビール以外のお酒を買ったのは、いつ以来か思い出せません。
多分、学生の時以来です。
そんな私が、晩酌のお伴としてウィスキーを買いました。
言うまでもなく、朝ドラ「マッサン」の影響です。
今回、生まれて初めて朝ドラを最初からリアルタイムで見ています。
(「あまちゃん」は、最後の1ヶ月だけリアルタイムで見ました)
このドラマの主人公のモデルは、私の故郷の広島の人です。
高校時代の同級生に、主人公の所縁の人もいます。
そういった縁から毎日楽しく見ています。
と言っても、朝8時にテレビの前で落ち着いて座っているわけにはいかないので、録画したものを夜寝る前に見ています。
その時のお伴は当然、ビールだったのですが、ウィスキー作りも佳境に入っている朝ドラを見ながら、ビールを飲むのが申し訳なく思えてきました。
やっぱり、お伴はウィスキーでしょう。
しかも「竹鶴」で決まり。
という訳で、ウィスキーを買ってチビチビ飲んでいます。
なかなか美味しいですね。
先日、シンガポールで学生達と好きなお酒の話をしていたら、フランス人の女の子がこう言いました。
「ウィスキーは、日本のものが一番よ。特にNikkaが世界一美味しい」
マッサンに聞かせてあげたいコトバです。