2012年03月
2012年03月30日
富士山本宮 浅間大社 能奉納
明日3月31日、富士山本宮 浅間大社 で能奉納をさせていただくことになっています。
詳しくは下記サイトをご参照下さい。
http://fuji-hongu.or.jp/sengen/festivals/04_09.html#02
静岡県富士宮市にある、富士山本宮浅間大社は、富士山を鎮めるために紀元前27年に祀られた山霊をきげんとする、全国でも有数の由緒ある神社です。富士山の頂上は、この神社の所有する土地であることも知られています。
木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)をご祭神とすることから、この神社では桜が御神木とされ、境内は静岡県有数の桜の名所となっています。
したがって、桜の季節には桜花祭というお祭りが行われ、奉納行事もなされます。
その一環として、能奉納をさせて頂けることになりました。
「芸能の原点は、祭りにあり」
これは、私の敬愛する柳田國男が「日本の祭」という著書のなかで述べていた言葉です。
祭りの奉納こそ、芸能の原始の姿なのです。
地元の富岡八幡宮に続いて、お祭りで奉納させて頂ける事を嬉しく思います。
ところが、「桜花祭」の名前からは残念なのですが、まだ全然桜は咲いていません。
まあ、花は舞台の上にあるということで・・・
ご興味の方、是非いらして下さい。
神社の奉納ですので、入場無料です。
境内に特設舞台を設えて、奉納をする予定です。
雨天の時は、神社の本殿で行います。
天気が、ちょっと心配です。
詳しくは下記サイトをご参照下さい。
http://fuji-hongu.or.jp/sengen/festivals/04_09.html#02
静岡県富士宮市にある、富士山本宮浅間大社は、富士山を鎮めるために紀元前27年に祀られた山霊をきげんとする、全国でも有数の由緒ある神社です。富士山の頂上は、この神社の所有する土地であることも知られています。
木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)をご祭神とすることから、この神社では桜が御神木とされ、境内は静岡県有数の桜の名所となっています。
したがって、桜の季節には桜花祭というお祭りが行われ、奉納行事もなされます。
その一環として、能奉納をさせて頂けることになりました。
「芸能の原点は、祭りにあり」
これは、私の敬愛する柳田國男が「日本の祭」という著書のなかで述べていた言葉です。
祭りの奉納こそ、芸能の原始の姿なのです。
地元の富岡八幡宮に続いて、お祭りで奉納させて頂ける事を嬉しく思います。
ところが、「桜花祭」の名前からは残念なのですが、まだ全然桜は咲いていません。
まあ、花は舞台の上にあるということで・・・
ご興味の方、是非いらして下さい。
神社の奉納ですので、入場無料です。
境内に特設舞台を設えて、奉納をする予定です。
雨天の時は、神社の本殿で行います。
天気が、ちょっと心配です。
2012年03月27日
若竹会「融」
若手の稽古能・若竹会で「融」をさせて頂きました。
去年、富岡八幡宮の能奉納で後場だけ演じさせていただきました。
そうすると、何だか消化不良なのです。
やはり能は、前後通して演じてやっと落ち着きます。
自分で希望して、「融」させていただきました。
因みに去年も、一昨年奉納で後場だけ演じた「天鼓」を、若竹会で前後通してさせていただきました。
なんだかパターンになっていますね。
だいたい能は、後場より前場が難しいものです。
「融」の後は、舞囃子でも良く出ます。
とても良い舞です。
難しいのですが、基本的な舞の技術で対応出来ます。
前場はそうはいきません。
あまり動きは無いのですが、世界観の構築が一筋縄ではいきません。
とくに「融」は謡が質量とものボリューム満点。
謡に課題のある私には、やりがいのある曲です。
でも、今回は・・・
とても反省の残るものでした。
散々の出来でした。
ちょっとショックでしばらく立ち直れないかなあ。。。。
去年、富岡八幡宮の能奉納で後場だけ演じさせていただきました。
そうすると、何だか消化不良なのです。
やはり能は、前後通して演じてやっと落ち着きます。
自分で希望して、「融」させていただきました。
因みに去年も、一昨年奉納で後場だけ演じた「天鼓」を、若竹会で前後通してさせていただきました。
なんだかパターンになっていますね。
だいたい能は、後場より前場が難しいものです。
「融」の後は、舞囃子でも良く出ます。
とても良い舞です。
難しいのですが、基本的な舞の技術で対応出来ます。
前場はそうはいきません。
あまり動きは無いのですが、世界観の構築が一筋縄ではいきません。
とくに「融」は謡が質量とものボリューム満点。
謡に課題のある私には、やりがいのある曲です。
でも、今回は・・・
とても反省の残るものでした。
散々の出来でした。
ちょっとショックでしばらく立ち直れないかなあ。。。。
2012年03月24日
2012年03月20日
ビバ!!東京スカイツリー
先日の記事で、東京スカイツリー駅の事を残念だと書きました。
でも、私は東京スカイツリーにはとっても愛着を持っています。
私の住む江東区からは、ほぼどこにいてもスカイツリーは見えます。
建物の陰で見えないところもありますが、チョット角度を変えればほぼ全域で拝むことが出来ます。
我が家からもバッチリ見えます。
お膝元の墨田区や台東区などではもっと良く見えるでしょう。
多分、東京の東部地域ではどこからも見えると思います。
なんたって、世界一高いタワーなんですから。
最初、東京タワーに代わる新しい電波塔を建てると聞いた時は、
「また、そんな無駄なものに大金をつかって・・・」
と否定的でした。
でも、工事中からどんどん高くなっていく様をずっと見守っていれば、どうしたって愛着がわいてきます。
そのうち、毎日見上げながら完成を心待ちするようになりました。
「ALWAYS 三丁目の夕日」という映画があります。
当時世界一の高さを誇った東京タワー建設中、そのふもとで人情あふれる生活をしている人々の物語です。
私はこの映画が大好きです。毎回、大泣きしながら見ています。
私のお弟子さんに、まさにそのころ麻布で少年時代を過ごした方がいます。
生活はまさに映画の通りだったと言っています。
麻布あたりからは、どこにいても東京タワーは見えたようです。
どんどん高くなっていく東京タワーを見上げながら、胸をワクワクしながら毎日を過ごしたそうです。
うちの子供たちも、どんどん高くなってゆくスカイツリーを見て、何を感じているのでしょうかねえ。
今、麻布を歩いても、高いビルが多すぎて、東京タワーはなかなか拝めません。
我が家のあたりも、いずれ高い建物ばかりでスカイツリーは見えなくなってしまうかも知れません。
5月にオープンする東京スカイツリー。
東京タワーに変わる電波塔として、しばらくは活躍することになります。
そこで、ずっと気にかかることがあります。
今、我が家のテレビアンテナは東京タワーの方を向いています。
我が家に限らず、東京のほとんどの地域で、テレビアンテナは東京タワーの方を向いているはずです。
東京スカイツリーがオープンして、そこからテレビ電波が送られるようになったら、アンテナの向きは、スカイツリーに変えなければならないのですかねえ。
そうなると、たいへんなことになるはずです。
全ての家で屋根に登って、アンテナの向きを変えなければならないのです。
それならそれで、もう大騒ぎになっているはずなのですが、全く語られないところを見ると、アンテナの向きは変えなくて良いのでしょう。
じゃあ、東京タワーからもテレビの電波は出ているのでしょうかねえ。
よく分かりません。
でも、私は東京スカイツリーにはとっても愛着を持っています。
私の住む江東区からは、ほぼどこにいてもスカイツリーは見えます。
建物の陰で見えないところもありますが、チョット角度を変えればほぼ全域で拝むことが出来ます。
我が家からもバッチリ見えます。
お膝元の墨田区や台東区などではもっと良く見えるでしょう。
多分、東京の東部地域ではどこからも見えると思います。
なんたって、世界一高いタワーなんですから。
最初、東京タワーに代わる新しい電波塔を建てると聞いた時は、
「また、そんな無駄なものに大金をつかって・・・」
と否定的でした。
でも、工事中からどんどん高くなっていく様をずっと見守っていれば、どうしたって愛着がわいてきます。
そのうち、毎日見上げながら完成を心待ちするようになりました。
「ALWAYS 三丁目の夕日」という映画があります。
当時世界一の高さを誇った東京タワー建設中、そのふもとで人情あふれる生活をしている人々の物語です。
私はこの映画が大好きです。毎回、大泣きしながら見ています。
私のお弟子さんに、まさにそのころ麻布で少年時代を過ごした方がいます。
生活はまさに映画の通りだったと言っています。
麻布あたりからは、どこにいても東京タワーは見えたようです。
どんどん高くなっていく東京タワーを見上げながら、胸をワクワクしながら毎日を過ごしたそうです。
うちの子供たちも、どんどん高くなってゆくスカイツリーを見て、何を感じているのでしょうかねえ。
今、麻布を歩いても、高いビルが多すぎて、東京タワーはなかなか拝めません。
我が家のあたりも、いずれ高い建物ばかりでスカイツリーは見えなくなってしまうかも知れません。
5月にオープンする東京スカイツリー。
東京タワーに変わる電波塔として、しばらくは活躍することになります。
そこで、ずっと気にかかることがあります。
今、我が家のテレビアンテナは東京タワーの方を向いています。
我が家に限らず、東京のほとんどの地域で、テレビアンテナは東京タワーの方を向いているはずです。
東京スカイツリーがオープンして、そこからテレビ電波が送られるようになったら、アンテナの向きは、スカイツリーに変えなければならないのですかねえ。
そうなると、たいへんなことになるはずです。
全ての家で屋根に登って、アンテナの向きを変えなければならないのです。
それならそれで、もう大騒ぎになっているはずなのですが、全く語られないところを見ると、アンテナの向きは変えなくて良いのでしょう。
じゃあ、東京タワーからもテレビの電波は出ているのでしょうかねえ。
よく分かりません。
2012年03月17日
東京スカイツリー駅!!!
今日、東京スカイツリー駅が誕生した。
東武伊勢崎線の業平橋駅からの改称です。
うーん。残念。
能「隅田川」でおなじみですが、「業平橋」は在原業平が隅田川のほとりで
「名にし負はば。いざ言問わん都鳥。我が思ふ人は。ありやなしやと」
という和歌を詠んだ事に因むそうです。
(ちなみに、隅田川にかかる言問橋も、この和歌に因んでいます)
「業平橋」
美しい響きの素敵な名前です。
こんな、歴史と趣きのある名前を、どうして簡単に捨ててしまうのか。
全く理解できません。
別に、東京タワー駅は無いんだから、東京スカイツリー駅なんてのもいらないと思うのですが・・・
また、能「隅田川」の詞章にこうもあります。
「武蔵の国と下総の中にある隅田川にも着きにけり」
昔は、隅田川が武蔵国と下総国の境だったのです。
その二つの国を渡した最初の橋が、両国橋です。
つまり、隅田川の東側は下総国です。
東京スカイツリーが、武蔵国にちなんで634(ムサシ)メートルの高さに決められたというのも、ちょっとおかしいんじゃないかと思ってしまいます。
東武伊勢崎線の業平橋駅からの改称です。
うーん。残念。
能「隅田川」でおなじみですが、「業平橋」は在原業平が隅田川のほとりで
「名にし負はば。いざ言問わん都鳥。我が思ふ人は。ありやなしやと」
という和歌を詠んだ事に因むそうです。
(ちなみに、隅田川にかかる言問橋も、この和歌に因んでいます)
「業平橋」
美しい響きの素敵な名前です。
こんな、歴史と趣きのある名前を、どうして簡単に捨ててしまうのか。
全く理解できません。
別に、東京タワー駅は無いんだから、東京スカイツリー駅なんてのもいらないと思うのですが・・・
また、能「隅田川」の詞章にこうもあります。
「武蔵の国と下総の中にある隅田川にも着きにけり」
昔は、隅田川が武蔵国と下総国の境だったのです。
その二つの国を渡した最初の橋が、両国橋です。
つまり、隅田川の東側は下総国です。
東京スカイツリーが、武蔵国にちなんで634(ムサシ)メートルの高さに決められたというのも、ちょっとおかしいんじゃないかと思ってしまいます。