2008年03月

2008年03月28日

ぽけかる倶楽部

連日、引っ越し関連の日記を書いていますが、もちろん稽古に舞台に普段の仕事もこなしています。
昨日は、恒例の「ぎんが能楽サロン」
5月の緑泉会でシテを勤める「芦刈」についてお話させて頂きました。

このような形で、能の紹介のお話をする機会は、増えてきました。

参加者に、少しでも能の魅力を味わっていただきたい。
その思いの一心で、懸命にお話しています。


明日から、新たな講座が始まります。

ぽけかる倶楽部主催の
「華やぎの神楽坂 矢来能楽堂で能の初体験」
という催しです。

「ぽけかる倶楽部」とは、この春からスタートするイベント会社です。

忙しい現代人にマッチしたイベントを、新たに提供することを目指しています。

もともとは温泉旅行を企画する会社でしたが、方向転換をはかりました。

ぽけかる倶楽部のコンセプトは、「ポケットにカルチャーを」です。

日帰りで気軽に出かけて、文化に触れて、美味しいものを食べる。

こういった欲求に答えるべく、様々なコースを用意しています。

その一つが、
神楽坂の能楽堂で能に触れて、昔から花街として栄えた情緒たっぷりの神楽坂で美味しい食事をして、神楽坂を散策しましょう!

というこのイベントです。

オリジナルの「観世流能名演集DVD」や「神楽坂きんときや」のお土産詰め合わせや、神楽坂オリジナルマップなど、特典もたくさんです。

折しも、桜前線もちょうど満開となっております。
神楽坂を散策した後は、神楽坂の下にある外堀公園にて桜並木も楽しめます。

日程は、明日3月29日・31日・4月4日の3日間の10時半から1時半までです。
まだ空きはあるようですので、ご興味のある方は是非お運び下さい。

詳しくは、下記のぽけかる倶楽部のホームページをご覧下さい。

http://www.pocketculture-club.jp


at 20:55|Permalink

2008年03月27日

引き渡し、そして新生活

今日、今まで約6年間住んでいた葛西のマンションを引き渡しいたしました。

引き渡しに際して、昨日掃除に出かけました。

全ての荷物が運び出されて、何もなくなったマンション。
前日まで普通に生活していたのがウソのようです。

掃除していると、ここに住んでいた6年間の出来事が、ありありと思い浮かんできます。

いろんなことがありました。

この部屋に、引っ越して来た時は1人で広々と使っていました。
結婚して、長男が生まれて、次男が生まれて、だんだんと家族が増え、手狭になってきました。

泣いたり、笑ったり、怒ったり。
思い出は尽きません。

その過程を、ずっと包み込んでいたこの部屋には、言い表せない思いがあります。
その思いを、謡に込めました。
祝言謡を心を込めて謡って、お別れいたしました。

「尽きせぬ宿こそめでたけれ」



……いつまでも思い出に浸ってはいられません。
新しい土地で暮らしていかなければなりません。

移り住む深川は、これぞ正に下町ド真ん中という場所です。

引っ越した日の夕方、蕎麦を持って、ご近所に挨拶しました。
挨拶の流れで、こう言いました。
「いつでも遊びに来て下さい」


次の日の朝10時、両隣の方が一升ビン下げて、さっそく遊びに来ました。
下町には社交辞令というものは存在しません。

さっそく町内会からも、一升ビンとビールがお祝いとして届けられました。


引っ越した次の日、近所に買い物に出かけました。
道でご近所の方とすれ違うと、当たり前のように話かけてきます。

「ウチのリビングから、おたくの3階がよく見えるのよ」
「今日は良い天気ね。そういえばさっき洗濯物干していたわね」

下町にはプライバシーも存在しません。


お米屋さんに買い物に行くと、当たり前のように家まで配達して下さいますし、お肉屋さんは地元商店街の発行するスタンプカードを紹介して、スタンプをベタベタ貼って下さいます。

とても温かい街です。


at 23:30|Permalink

2008年03月26日

深川能舞台 建築記(5) 施工先

昨日、無事引越しを終えました。
昨日、今日と懸命に荷ほどきをしておりますが、全く片付きません。
また、住んでみるといろいろ問題が見えてきます。
図面や注文と違うところや、具合の悪いところや思っていたより使い勝手が悪いところなど、あちこち出てきます。
そのつど、追加工事となりますので、本格的な完成はいつになるのでしょう。


さて、建築記(5)です。

何とか、融資が下り土地の購入の目処が立ちました。
そうなると、今度は誰に建ててもらうか考えなければなりません。いわゆる施工先の選定です。


一般に、注文住宅をお願いする施工先には、3つのパターンがあります。
最もポピュラーなのは、ハウスメーカー。そして、工務店。最後に建築家。


ハウスメーカーとは、住宅の設計管理から施工までをを総合的にサポートしてくれる会社でして、積水ハウスとか大和ハウスなんかがそうです。

テレビCMなどにもよく出て来るので、一番馴染みがあります。
全国での施工数が多いので、住宅に関する数々のノウハウも持っています。

でも、出来上がる家はどうしても画一的になってきます。
大手ほど、標準仕様がきっちり定められていますので、能の敷き舞台があったりする普通じゃない家はなかなか作りにくいようです。
それに、価格は一番高いのです。

あのテレビCMや立派なモデルハウスも全て住宅価格に含まれていると考えれば高いのも当たり前。
まあ、大手の安心料なのですが。


工務店とは、いわゆる町の大工さん。
当然、大きな会社から小さな会社まで様々あります。

大工さんの知り合いはいないので、数多の工務店の中からこれという会社が選べません。

それに、普通じゃない家にはあんまり対応してくれないようです。


そうなると、依頼先は建築家になるでしょう。

建築家に頼むと、究極の自由が実現します。
標準仕様なんて当然ありません。


まあ、そんな訳で家作りのパートナーは建築家にお願いすることにしました。

いつも、明大能研のOB謡会をとりまとめている元OB会長は、建築設計事務所を経営しています。
謡会の会場となっている元会長の別荘は、その設計事務所が手がけたそうですが、とっても素敵な家です。

一も二もなく、その設計事務所に依頼することにいたしました。

その事務所の建築士さんとインテリアデザイナーさんには、本当にお世話になりました。

素敵で機能的なプランを何度も考えて下さいまして、感謝しています。
無理もたくさん聞いていただきました。

当たり前ですが、建築設計事務所は、施工はしません。
ただ、自分のプランにあった業者を選定して、その業者の仕事を建築管理してくれます。
そこが大事です。

施工業者が自分で管理しているところは心配です。
何かミスがあっても、同じ会社の人間ですから、もみ消したりしそうです。

建築プラン通り、きちんと工事できているかは、第3者が管理するのが最適です。
そのプランを作った建築士さんが管理するのが、最高でしょう。


施工業者も、何社か相見積もりの結果、地元深川の工務店さんに決めていただきました。

家って、建てたら終わりではなく、その後も色んなメンテナンスが必要となります。
電話するとすぐ駆けつけてくれる大工さんって、いいなと思います。


設計プランも施工先も無事決まり、いよいよ着工です。

しかし、またまたスムーズにいきません。
去年の夏、住宅業界を騒がせたあの事件に巻き込まれてしまいました……


at 19:17|Permalink

2008年03月24日

深川能舞台 建築記(4) 銀行融資

昨日は、せっかく熱海から帰って来たので、仕事帰りで疲れ果てた体にムチうって、荷造り頑張りました。
何とか形になってきました。さあ、明日いよいよ引っ越しです。


さて、好評の深川能舞台建築記の第4回です。

よっぽどのお金持ちを除いて、家を現金で買う人はいません。
何らかの融資を受けて買うことになります。いわゆる住宅ローンです。


よく、「自分の可能性を探りたい」
とか
「自分にはいったいどれほどの価値があるのか、自分探しの旅に出たい」
などと言う人がいます。

自分の価値を求めて、各地を放浪したり海外留学する人がいますが、そういう人にアドバイスしたいです。

「そんな遠くに行かなくても、駅前の銀行に行って、住宅ローンの申し込みをすれば良いですよ」


銀行で融資を申し込むと、当然審査があります。
自分の年収や貯金、事業内容や将来の夢や展望。

様々なことを聞かれたうえで、はっきり言われます。

「あなたには、融資出来ません」
「当行があなたに貸せるのは○○○円までです」

そこで、思い知らされます。
「能楽師って、社会的信用がまるでない」ってことを。


まあ、考えてみれば当たり前です。
体が資本の能楽師は、ケガや病気で舞台に立てなくなったら、たちまち失業です。
そもそも、35年ローンを組もうとしているのに、35年後の能の将来はどうなっているのか、まるで未知数です。


銀行に融資を断られ続け、それは落ち込みました。
「私には価値がない」
と言われ続けたようなものです。
まあ、私の場合は融資希望金額が大きすぎるのが問題なのですが…

といっても、1から土地買って家を買うと、どうやったってすごい額になります。


数々の銀行に、私の融資希望額は、個人が借りる金額じゃないと言われました。

ハア… どうしよう…


そんな中、やっと融資に応じて下さる銀行が現れました。
実はこの銀行、いわゆるコネのある銀行です。
やはり、こう言われました
「普通でしたらとても貸せませんが……」

コネというより、そのコネを生み出す、人と人とのつながりに大感謝です。


at 20:46|Permalink

2008年03月23日

深川能舞台 建築記(3) 訳あり物件

今日は熱海のMOA美術館能楽堂にて、素人会のお手伝い。明日は、富士市にてお稽古。
当初は、のんびりと温泉にでもつかってゆっくりしようと思っていましたが、荷造りが全く終わらないので、今日は東京に戻ります。
いよいよ、明後日引越しです。


さて、紆余曲折を得てやっと購入した深川の土地。
一般の相場よりは、安く買えました。
(といっても、とてつもない値段ですが)

不動産にお買い得物件はないと言われます。安いにはそれなりの理由があります。


まず私の土地は、面している道路に問題があります。
一般に、良い土地とは良い道路に面している土地のことです。

その土地が面している道路は、私道であり、さらに車が一台ギリギリ通れる幅しかありません。
道路の評価としてはかなり低いようです。

ただ、裏を返せばその分静かな環境ですので、マイナスとばかりは言えない気がします。


次の安い訳として、後から分かったのですが地盤にかなり問題があるということです。

そもそも深川という土地は、いわゆるゼロメートル地帯ですので、地盤は軟弱です。当然地盤改良をしなければなりません。
それだけなら、想定内だったのですが、実際に地盤調査をしてみたら、思わぬことが起こりました。

レンガがザックザックとでてきたのです。
隣の方に聞いたところ、昔この辺りはレンガ工場だったそうです。隣の家も、建築の際には苦労したそうです。

ですから、実際は土地の価格に地盤改良費と埋設物撤去費を加えた価格が土地の値段であったと言えます。


接道と地盤の問題だけですと、訳あり物件とは言えないでしょう。
そんな土地は至る所にあります。

最大の訳ありがあります。

それは……

散々ひっぱっておいて何なのですが、プライベートな事ですので、ここには書けません。
その土地の、元の所有者の家庭の問題とだけ書いておきます。

いずれにせよ、その問題はとても長引きました。
何度となく、土地の売買が流れそうになりました。
結局、その問題により、購入申し込みは一昨年の9月にしたのですが、実際に土地の売買が完了したのは、去年の4月です。
7ヶ月かかりました。
担当の不動産屋さんは、自分が手がけた中では最長記録と言っていました。


もし、マンション退去の期限とか社宅を出なければならない期限などが迫っている人であったら、たいへんなことになっていました。

この問題が明るみになったときは、落ち込むました。時間はかかりましたが、なんとかクリア出来たことは、とても幸いなことです。


土地の購入はなんとか決まったのですが、新たな関門がまた出てきました。

それは家を建てる人が通らなくてはならない大きな関門です。


at 16:42|Permalink